海の日にM氏のピアノの発表会があります。
5歳の秋から習い始め、初めての発表会。
曲目は、「君をのせて」(天空の城ラピュタのやつ)
あと、3週間を切ってしまいましたが、正直、仕上がりが超不安です!!!
まだ、リズムも怪しい箇所があるし、ミスタッチも多い。
先生は、「まだこのぐらいの歳だと、完璧なのは難しいわよー
」と甘いことをおっしゃっていますが、私としては、全力を尽くして仕上げてもらいたい・・・
当日、失敗したって良いんです、それは結果だから。
でも、本当に頑張ったんだって思って当日を迎えたいと思っています。
ああぁぁぁ・・・
本人よりも親が焦ってます。
そうそう。
いままで、我が家にはメトロノームがなくて、iPhoneのアプリのMetronomeを使っていました。

これはこれでアリなんですが、いちいち私がセットしなくちゃいけないし、音もちょっと小さい。
と言うことで、最近メトロノームを購入しました。


私が選んだのは、やっぱりアナログな木のメトロノーム。
ゼンマイ式です。
1895年(明治28年)よりメトロノームの生産を行ってきたドイツの老舗メトロノームメーカー、ウィットナー社。
Wittnerのメトロノームは、心地よい音に定評があります。
ピアノの色に合わせてウォールナットをチョイス。
質感ヨシ!(ビシッとしています)
音ヨシ!(心地よいです)
使い勝手ヨシ!(子供でも簡単に扱えます)

三角の箱もかわいい~♪
メトロノームって、不快な音だとかなり苦痛なんですよね。
たかがメトロノームにしては、いいお値段がするんですが、お安くなっているのを発見!しました。(リンクは下です)
まあ、それでも高いんですけどね
Nさんには、これ5,000円ぐらい?と聞かれ、「うん、まあそんぐらいかな?」とごまかしてみました
ポイント使ったから、差額はそんなもんだもん。うそは付いてないもん。
しかし、ドイツ本国で買うのより安いって言う・・・どういうからくりなんでしょう。
M氏、早速毎日、自分でカチコチ言わせて練習しています。
拍子の「チーン
」って音もかわいらしい音です。(あんまり使わないけれど)
やっぱりアナログは良いな。
ああでも、M氏リズムが怪しいとこは、やっぱりメトロノーム無視で弾いています・・・。
あと3週間弱!頑張らないと~!!

Wittner 813M
ウィットナーは他にも、こんなかわいいメトロノームもあります。


レッスンが楽しくなりそう?

スーパーミニタクテルも、ステキすぎます。


にほんブログ村
5歳の秋から習い始め、初めての発表会。
曲目は、「君をのせて」(天空の城ラピュタのやつ)
あと、3週間を切ってしまいましたが、正直、仕上がりが超不安です!!!
まだ、リズムも怪しい箇所があるし、ミスタッチも多い。
先生は、「まだこのぐらいの歳だと、完璧なのは難しいわよー

当日、失敗したって良いんです、それは結果だから。
でも、本当に頑張ったんだって思って当日を迎えたいと思っています。
ああぁぁぁ・・・

本人よりも親が焦ってます。
そうそう。
いままで、我が家にはメトロノームがなくて、iPhoneのアプリのMetronomeを使っていました。

これはこれでアリなんですが、いちいち私がセットしなくちゃいけないし、音もちょっと小さい。
と言うことで、最近メトロノームを購入しました。


私が選んだのは、やっぱりアナログな木のメトロノーム。
ゼンマイ式です。
1895年(明治28年)よりメトロノームの生産を行ってきたドイツの老舗メトロノームメーカー、ウィットナー社。
Wittnerのメトロノームは、心地よい音に定評があります。
ピアノの色に合わせてウォールナットをチョイス。
質感ヨシ!(ビシッとしています)
音ヨシ!(心地よいです)
使い勝手ヨシ!(子供でも簡単に扱えます)

三角の箱もかわいい~♪

メトロノームって、不快な音だとかなり苦痛なんですよね。
たかがメトロノームにしては、いいお値段がするんですが、お安くなっているのを発見!しました。(リンクは下です)
まあ、それでも高いんですけどね

Nさんには、これ5,000円ぐらい?と聞かれ、「うん、まあそんぐらいかな?」とごまかしてみました

ポイント使ったから、差額はそんなもんだもん。うそは付いてないもん。
しかし、ドイツ本国で買うのより安いって言う・・・どういうからくりなんでしょう。
M氏、早速毎日、自分でカチコチ言わせて練習しています。
拍子の「チーン

やっぱりアナログは良いな。
ああでも、M氏リズムが怪しいとこは、やっぱりメトロノーム無視で弾いています・・・。
あと3週間弱!頑張らないと~!!

Wittner 813M
ウィットナーは他にも、こんなかわいいメトロノームもあります。


レッスンが楽しくなりそう?

スーパーミニタクテルも、ステキすぎます。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
Comments
Imoonさんへ
Imoonさんにそういっていただけるとうれしいわあ。
そうそう壊れるものじゃないし、長く使えるから(←買い物をするときの常套句)って思って買ったんだけど、K氏が触りたくて仕方ないみたい。きけん~!!
リズムが基本なんだけど、難しいね。焦るよ~。
子どもにとっては、メトロノームに合わせるというのも難しいみたいね。
そうそう壊れるものじゃないし、長く使えるから(←買い物をするときの常套句)って思って買ったんだけど、K氏が触りたくて仕方ないみたい。きけん~!!
リズムが基本なんだけど、難しいね。焦るよ~。
子どもにとっては、メトロノームに合わせるというのも難しいみたいね。
No title
こんにちは!
とびはねぎさん、素敵なセンス!!
私の時代はピアノ買ったらおまけでついてた白いやつ。。。(笑)
こんなオシャレなのがあるんですね^^
リズム取るの、難しいのわかる!!
うちの長男も、和太鼓ですが拍とるのがよくわかってません☆
根気よく私が(スパルタともいいます)言ってます^^;
とびはねぎさんの子育て方針、賛成です!!
私も「それまでどれだけ頑張ったか」が大切だと思っています^^。
とびはねぎさん、素敵なセンス!!
私の時代はピアノ買ったらおまけでついてた白いやつ。。。(笑)
こんなオシャレなのがあるんですね^^
リズム取るの、難しいのわかる!!
うちの長男も、和太鼓ですが拍とるのがよくわかってません☆
根気よく私が(スパルタともいいます)言ってます^^;
とびはねぎさんの子育て方針、賛成です!!
私も「それまでどれだけ頑張ったか」が大切だと思っています^^。
No title
おっ!メトロノームだ。
あっ!ウィットナーだ♪
とびはねぎさんらしい選択ですね(^^)
っていうか、我が家もいつか本物のピアノを買ったら…
メトロノームは断然ウィットナーで☆と夢見ています。
今は電子ピアノですからね、メトロノーム内蔵(^^;
ですが、娘はメトロノームに合わせて弾くだなんて
そんな高度なことできません(笑)
M氏ちゃん、すごい!!
発表会までじっくり頑張って。
当日は楽しんで演奏できますように♪
あっ!ウィットナーだ♪
とびはねぎさんらしい選択ですね(^^)
っていうか、我が家もいつか本物のピアノを買ったら…
メトロノームは断然ウィットナーで☆と夢見ています。
今は電子ピアノですからね、メトロノーム内蔵(^^;
ですが、娘はメトロノームに合わせて弾くだなんて
そんな高度なことできません(笑)
M氏ちゃん、すごい!!
発表会までじっくり頑張って。
当日は楽しんで演奏できますように♪
aobaさんへ
和太鼓こそリズム命、ですもんね。
大変そう
根気良く・・・そうなんですよね・・・根気のない、私。
いつも「何回言ったら分るのーー!!」とけんかに。
相方Nさんには、そんなに2人でキーキー言わなくても、とたしなめられます。
でも、本番が終わって、「精一杯やったぞ!」という充実感を味あわせてあげたいのです。
aobaさん、いつもコメントありがとうございます!
大変そう

根気良く・・・そうなんですよね・・・根気のない、私。
いつも「何回言ったら分るのーー!!」とけんかに。
相方Nさんには、そんなに2人でキーキー言わなくても、とたしなめられます。
でも、本番が終わって、「精一杯やったぞ!」という充実感を味あわせてあげたいのです。
aobaさん、いつもコメントありがとうございます!
くろねこさんへ
うちもなかなか合いません、メトロノームに。
そんなにズレて弾いてて気にならないの?!と思うのですが、ガン無視で。
せっかくのメトロノーム・・・
土曜日にリハーサルがあって、他の子の完成度の高さを見て、ちょっとやばいと思った様子。
本気で頑張ってくれるといいのですが。
ピアノの横にドレスを架けて見たりして、盛り上げ作戦中です。
くろねこさん、いつもありがとう~
そんなにズレて弾いてて気にならないの?!と思うのですが、ガン無視で。
せっかくのメトロノーム・・・
土曜日にリハーサルがあって、他の子の完成度の高さを見て、ちょっとやばいと思った様子。
本気で頑張ってくれるといいのですが。
ピアノの横にドレスを架けて見たりして、盛り上げ作戦中です。
くろねこさん、いつもありがとう~

これはカッコイイね!
メトロノームって地味なアイテムだけどピアノの練習には
欠かせないかもしれないね。
リズムが基本だもんね。
三角の、箱も素敵^^
下のミニの白木のも素敵だな~!